妊娠する夢
夢を覚えていることは少ない気がします。
見ている感はあるんだけど、起きた瞬間に忘れちゃう感じ。
最近はっきりと覚えていた夢が、妊娠する夢でした。
久々に覚えていて、しかもかなりリアルな感じだった。
夢の中の私は、もうかなりお腹が大きくなっています。
おそらく、臨月とか出産直前とかそんな感じ。
普通に買い物とかしてるんだけどね(笑)。
そんな普通にありそうな夢でしたよ。
おいおい、妊娠出産の予定なんて全然ないんですけど(笑)って思いました。
なんで妊娠する夢なんて見たんだろう?
とりあえず、「妊娠する夢」に関して検索してみました。
いわゆる夢占いとかいう類いのものですね。
自分が妊娠する夢は、自分の潜在能力が発揮され、大成功の到来を暗示しているようです。
仕事運・金運・恋愛運共に恵まれた時期で、未来に向けた準備にも最適な時期なんだって。
これは、いい感じですね。
確かに、転換期なのかな?と思うところも無きにしも非ず。
ちなみに「妊娠する夢」には、
妊娠を望んでいたり、望まなかったりという暗示もあるとかないとか。
子供を産みたいという気持ちのあらわれとも、子供を産まないというあらわれでもあるってこと?
未婚の女性や男性が妊娠する夢は、何らかの問題を抱えていたり、今後抱えることになるという暗示とか。
いいことと悪いことが両極端じゃないですか?!
なかなか怖い感じもしますねえ(笑)。
関連記事
-
-
欧米諸国の旦那さんの家事や育児への参加率は、日本より遙かに高い?
日本と比べて、 「欧米諸国の旦那さんの家事や育児への参加率は、日本より遙かに高い」 &
-
-
保育園入れない問題~子どもはいないけど、うちの区の現状を見てみたら…
保育園に入れないというニュースがあとをたちません。 待機児童問題と長いこと言われていますが、なかなか
-
-
結局、子供のいる女性と、子供のいない女性は分かり合えない
今日友達と話をしていて。 結局、子供のいる女性と、子供のいない女性は分かり合えないものなんじゃないか
-
-
やっぱり家は買う方がいい?問題。
今日、友達とお茶をしていて、老後の話になりました。 一人の友達は結婚していて子供もいます。 うちは結
-
-
アメリカのドラマで、「子供を産む」という感覚が日本と違うことに気が付く
最近、アメリカのドラマにハマっています。 アメリカのドラマを見ていると、なんていうか日本と違うなーと
-
-
「妊娠?」じゃなく「若年性の更年期?」を心配する歳に…
昨日、なぜか突然ケチャップが無償に食べたくなりました。 そしたら今日。 今度はカップラーメンが無償に
-
-
「子供なんていらない」を覆すほど、生後2週間の赤ちゃんがかわいかった件。
先月、夫の弟の家に赤ちゃんが生まれました。 今日、会いに行ってきました。 生後2週間の赤ちゃんなんて
-
-
「資生堂ショック」について思うこと。
ちょっと前の話ですが、「資生堂ショック」なんてワードがツイッターで多くて。 「資生堂ショック」って一
-
-
「出来婚ですが、あの時出来てなかったら…」という悩み。
とあるサイトで、 「私は出来婚ですが、あの時出来てなかったらと最近考えます」 という悩みを目にしまし
-
-
不妊治療をしていた友達夫婦の「諦める」という選択
今日、友達とお茶してきました。 友達夫婦は、ずっと子供が欲しくて。 不妊治療などもしていました。 で